よしくわ★えぼりゅ-しょん
国産オオクワガタの能勢YGと久留米で超大型を羽化させたい。

スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
能勢5番ライン交換結果
この5番ラインは全部で21頭
その中の16頭が常温組です。
菌糸はLGSPとHS5頭(虫家管理)です。
2日前にブログにアップした29.4gが最高でした。
それでもなかなかの好成績を残しています。
♂は25.6g、27.5g、27.6g.28.5gといい感じです。
HS(虫家管理組)は全て♀でした。
それでも14.2g、14.7gといい感じです。
ここから80mmアップは出るのでしょうか?
その中の16頭が常温組です。
菌糸はLGSPとHS5頭(虫家管理)です。
2日前にブログにアップした29.4gが最高でした。
それでもなかなかの好成績を残しています。
♂は25.6g、27.5g、27.6g.28.5gといい感じです。
HS(虫家管理組)は全て♀でした。
それでも14.2g、14.7gといい感じです。
ここから80mmアップは出るのでしょうか?
コメント
No title
温度管理なしで30g近いとはやりますね。北海道の我が家だって、温度管理しないと32度を越える日が時々あるんですよ。まあ、3面に窓があって、2階なので暑くなりやすいのですけどね。どうやって、温度上昇を抑えているのかしら?ノウハウが知りたいものです。 コメントの投稿
トラックバック URL